2014年10月12日日曜日

ピンクモスク

土曜日は川に囲まれたプトラモスクに行ってまいりました。通称ピンクモスク。
特に何も決めてなかったのですが、プトラジャヤ駅で降りたら、オプショナルツアーを開催してる窓口見つけて、500円位だったのと、ちょうど20分後に出発だったので、参加してみることに。

バスは満員で、色んな国の人達いました。中国のファミリー達がすごく陽気で面白かった。ツアーが無事終わったら、拍手して運転手さんを讃えてた。
(そいえば、昔ジャマイカ行った時も、無事着陸した飛行機内で指笛鳴りまくりのお祭り騒ぎになって圧倒された記憶)

こういうツアーに参加すると、人と交流出来るのが面白いですね。

カイロでトランジットして、アルジェリアから来たというサミュエルさん、ムハンマドさんカップル。
「アルジェリアの事知ってる?」って言われた。アルジェリアといえば、最近では日揮のあの事件だね。

アフリカ大陸って、モロッコだけは一度だけ行ったけれど、一体どんなカルチャーなのか全くわからないので、普段どんな生活をされてるのか、どんな価値観をお持ちなのか、全くわかりません。が、優しくて、慎ましい雰囲気の方々でした。娘に興味津々で、どうしても写真撮りたかったらしく、でも、嫌だ!って逃げられてて、隠し撮りたくさんしてました。笑

なぜか、私と娘の写真を隠し撮りして、その写真をツアー解散後に見せてくれた、フィリピンから家族で来ていたseoulちゃん。もちろん、送ってくれ、って頼んだら。そこからずっとSNSで、KLのお勧めスポットやら、なんでKLにいるのかやらを聞かれてて、全然ローカルでもなんでもないし、そんなに詳しい方でもないけど、良かった処オススメしてみてる。

でも、厳密には旅行って、贅沢しに来てる人、ローカルに触れたい人、色々趣向があるから、難しいなあなんて思いながら。

今週KLでマラソンが開催されてたようなのですが、ご両親がそれに出場するとの事で、家族で応援にきたらしいです。

弟さんがマニラのデザイン事務所にお勤めとの事で、社名まで教えてくれた。チェックしてみよう。

ロイスのチョコレートとBerlysのチョコレート(マレーシア産)どっちが美味しいか!って聞かれて、ロイスはBerlysの3倍位するし、マレーシアのロイスは日本の倍するし、わざわざマレーシアでロイス買う意味が、私にとってはよくわからないけど、ロイスはローカルにも、東南アジアでも、かなり人気みたいです。高級チョコとして。Berlysも安いのに美味しくて、お土産にいいと思うけど。

やはり、どこにいようと、人と出会うのは面白いなあ。私は誰とでも仲良くできるタイプでもないので、余計に繋がった時は楽しいなあと思います。

今夜は10人位の日本人が集まるという夕食会 in 屋台に声かけて頂いたのですが、現在外は嵐。

でもこの屋台は、前職で出会ったKL通の方にオススメ頂いたお店なので、行きたいなあ。

最後にプトラモスクの写真。
舟でクルーズするコースもあるみたいなので、そちらもチャレンジしてみたい!


女性用の礼拝堂で、興味津々の娘。


















0 件のコメント:

コメントを投稿