2014年9月9日火曜日

最近の興味

保育園二日目は五時間保育でした。
日本人の女の子が一人いたようで、その子とずっと遊んでいたようで。

明日も保育園いく!楽しい!
と言っていたので、ひとまずホッ。

久々の自炊を。

初めて契約したお部屋でちゃんと食事を作ってみて、炒めている玉ねぎの匂いを嗅いだ時に、このどこかよそよそしい空間が、完全に自分のものになったと言うか、空間の質が自分にとって変容して、とても馴染み深いものに変わったのを肌で感じました。


お料理は、生活に最も根ざした物なので、それもそうですね。
まあでも、毎日は作らないけど。

スーパーには、挽肉はラムかビーフしか無かったです。
思えば、こちらに来てから豚肉を食べていません。次回はラムでハンバーグ作ってみようかしら。

他にも、しばし忘れるタイミングというのがあって、娘が一緒というのも大きい。

あと、家から5分で巨大ショッピングモールがあって、ああいう所は入ってるテナント含め、全世界共通の空気感ですね。

ダイソーも伊勢丹もあります。
老後に暮らしやすいというのも理解。
でも、その辺りはとても暮らしやすいけど、きっと面白味には欠ける。

今まで行った中では、チャイナタウンあたり、あのへん絶対面白いし、東南アジア感満載でした。

でも、携帯すられたし、子連れでウロウロするにはちょっと疲れる。

しかし、どこに行っても変わらぬ暮らしが出来る、というのはある意味目指す所でもあります。

LINEやtwitter、インスタで夫や友人達ともリアルタイムでやり取りしてるし、ここ10年位で海の外が本当に近くなったんだなあと感じます。

あとは、イスラム文化にとても興味が湧いていて、最近世界史の本を読み直しています。
さらに、こちらで中国人や韓国人に間違えられたりトルコ系と言われたり、街にももはや顔の作り、ファッション、言葉だけじゃ、一体どこの国の人なのか謎な人がたくさんおり。

人種学等も興味が湧いて、検索してたら日本人のルーツなんたらかんたらに行き着き、昨夜は朝の4時を過ぎ。
最後はオカルトに行き着きました。
そっちじゃない。笑
暇人。

でも、そっちもかなり面白いね。
オカルト好きの親友が早速食いついてくれました。笑


0 件のコメント:

コメントを投稿