自分の人生の中で初の試みです。
アート学生、アートモデルの経験はありますが、アートティーチャーは初めてです。
生徒は8ー11歳の子達3人で、皆ホームスクーリングで家庭教師をつけている子達です。
自分の人生ひっくり返してみると、結構色んな経験しているもんで、クラスでやりたいことや試したいこと、教えたい事やネタはいくらでもあるのですが、何せ教える事のプロではないし、それをどうカリキュラムとして纏められるか、起承転結をつけられるか、英語が出来ないのでどうなる事やら、、、ドキドキしつつ、初日を迎えました。
初回は自己紹介ということで、皆で自分の顔を鉛筆デッサン。
思ったよりも、皆とても集中して、楽しみながら自分の顔と向き合ってくれました。
一緒に描こう?
と言われて10数年振りにデッサンを。
最初は測り方などすっかり忘れていましたが、不思議なもんで、やり始めたら少しずつ思い出してきて、ものすごい楽しかったです。
身体は覚えているんだね。
そして、たまたまこの日はイギリスの外務大臣が来馬して学校見学に来るスペシャルデーであり、途中なぜかイギリス外務大臣と席を並べてデッサンしました。笑
子供達は皆とても良い子で、アートに興味もあり、私の拙い英語も頑張って聞こうとしてくれます。
毎週二時間アート、二時間コンピューター・グラフィックの授業なので、如何に飽きさせないようなネタを考えて毎週取り組ませられるか、がポイントになりそうです。
いやー、慣れないことやったから、めちゃ疲れた今週。
皆にアートの楽しさに気づいてもらえたり、インスピレーションを与えられるクラスにできたらなぁと思います。
現代アート方面も、どんどん突っ込んでいきたいですね。
そして、久々のデッサンが楽しすぎたので、老後はお絵描きクラブを作って絵を描いて暮らそう、と決めました。
アートクラス楽しそうだね〜。
返信削除がんばってね!