GONG XI FA CAI !!!
旧正月初体験。
今週頭から、会社の子達はポツポツ休み始め、電車の中はガラガラ。
私はここ数週間で、お仕事で4個位Happy Luner New Year のヘッダーやらを作り。貴重な体験だったのかもしれません。
「GONG XI FA CAI !!!」ってどういう意味?ってきくと、「金が来ますように、かなあ」言われ。笑
なるほど。
ホンバオという中国のお年玉も用意した方がいい等言われたのですが、特に頂く事もあげる機会もなく。
街で子供に会うと誰でも彼でもくれくれ言われるから、言われたのですが、そんな事もなく。
FB見ていると、日本人が多く住む地区やらでは、ホンバオ配りとか縁起ものとして配られる蜜柑やら配られてたようで。
ど真中都会暮らしは、こういう時つまらんのかもしれません。
しかしその代わり、歩いて主要の場所に行ける!て事で、pavilionへ。
途中友人に会うと、もう一つあるショッピングモールは、田舎から出てきた人達でごった返してて、歩くのもシンドイと。
明日、雰囲気味わいに行ってみよう。
pavilionに着くとちょうど獅子舞ダンスが始まった所でした。
すごい人。
途中で獅子舞が蜜柑を投げて、皆がそれをキャッチしようとするんだけど、ちょうど私の所に飛んできて、そして、、、激突した、、、
柑橘の香りがフワッと鼻腔に拡がりました。
娘を抱っこしていたので拾えず。
前にいた中華系のお婆さんの元へ。
蜜柑は富と強運の象徴らしい。
そしてお正月には皆YeeSangというカラフルな野菜盛り合わせみたいなのを食べるらしく、トライしたかったのですが、まだ出来てません。
ポツポツショッピングモールの中も休みだったりしたので、買い物するのは土曜日以降かな。
ちなみに、明ける瞬間は爆竹やら花火がすごい、と聞いていたのですが、結構雨が降っていて特に何も聞こえず。
やはり少し離れた地区の方では花火やら爆竹やらすごかったようです。
シティライフというのは、どの国でも多分さして変わりない。
来年の旧正月は香港あたり体験してみたいなあ、なんてボンヤリ思ってます。
0 件のコメント:
コメントを投稿