2014年11月21日金曜日

言葉のお勉強2

本屋さんで「Your personal holoscope 2015」という本を買ってみました。
興味を持って読めそう&難しくなさそうという事で。

結果...

単語が5割わからない...
単語がわからないから、内容がよくわからない...
内容を知りたいので、一つ一つ調べるべし。

今日はたまたま知り合った、とある企業のスタートアップのためにこちらに来ている方とランチをしたのですが、そこで英語学習のコツを教えていただきました。

なんだかんだ、せっかく暮らしていても、学校でも行かない限り言葉自体を使う機会は限られている。
結局使いこなせないまま帰って来る人もたくさんいる。

だから「独り言」を言うそうです。
自分自身と英語で会話。
見えているもの、目の前の人のこと、現象、なんでもいいから英語で独り言するそうです。
彼は常にそれをしていて、語学力をキープしているらしい。

なるほど。

早速今から実践、実践。

最近お疲れ気味なので、娘のお迎えは遅めにして、一人でコーヒー飲みながら、ホロスコープの本を解読してます。。。

最近、楽しみなお誘いがいくつかあり、、、
多分知り合いは出来るんだ、言葉足らずでも。
でも、ちゃんと使えるようになるには、使い倒して訓練しなければなりません、、、


昨日は、これまたこちらで出会った素敵な女性とランチをしたのですが、お題は多岐に渡り。
色んな事を追求されている方なので、とても楽しかった。
最近心を許せる方や、ピンと来た方に対して、宗教トークを振る自分がいます 笑

この国にいると自然と宗教の事を考える機会が多いので。
彼女は自分の内なる神と共に生きているそうです。

それ、理想だね。

0 件のコメント:

コメントを投稿