背中に影武者みたいな人形背負ってる人とか、大きな鉞持ってる人とか学ラン着てる人やら、血がでてるラムちゃんとか。
そして、インド系、中華系、マレー系の方が万遍なくいたような。
KLCCのコンベンションセンターでコミケが開催されていたのでした。
ものすごい数でした。
それで、中東からの観光客の方もたくさんいるので(目だけでてる人達)、コスプレイヤーと目だけの人達と半分隠してる人やら、インド系の方やら、マレー系の人やら中華系の人やら、色んな人が混ぜこぜになっていて、ここは未来都市かと思いました。
ブレードランナーのあの街?
そして、皆が持っている紙袋には「japanese culture」と大きく赤字で書いてあり。やはり日本はオタク文化なんですね。
ディスカバリージャパン。
先日行ったクリスマスイベントに、小池てっぺいにそっくりの中華系マレーの子がいて!こんなに可愛い男の子いるんだなあ、って話からマレーシアの俳優さんの話に。
中華系マレーシアの人達は、皆韓国か台湾か香港か日本のTVやドラマをみていて、自国のは見ないらしい。
そして、芸能人やモデルになりたい人は今だと韓国に行ってなるらしい。
マレーシアにはマレー系の俳優さんしかいないし、番組もマレー語だから、と。
男の子達でオシャレに気を使ってる子は、サイドを刈り上げてトップの部分を後ろにオールバックしてる子が多いんだけど、それは香港スタイルらしい。聴く音楽はK-pop。
「J-popはダサいよね」
って言ったら、「あははは そうね〜」って。
だよね...
やはり、日本=オタクカルチャーなのだ。
K-popて全然知らないけど、江南スタイルみたいに世界を駆け巡るような音楽は日本では出なそうだなと…
返信削除隣の国なのにワールドワイドな韓国と比べて日本はまだまだ閉鎖された島国感アルヨ…
BIGBANG! それ以外はほぼ知らないけど。とにかくいけてるカルチャー=韓国らしい。それか台湾。島国感、かなりありますね。。。
削除