色々な事があったような、ゆっくりだったような、自分の意識の何かがすごく変わってしまったような、あまり何も変わってないような。
興味の対象はものすごく変わりました。見えているものが違うから、そりゃあそうか。
8月の日本の夏にここへ来て、それからずっと夏なので、年末感が全くなく。季節が変わらないので、時間が過ぎてる感覚も薄い。1年を振り返ろうにも、そんな気分にならず。
不思議です。
娘を英語の学校に行かせ始めて、そろそら1年経ちます。
東京の日本語通じる英語ナーサリーに7ヶ月。こちらの日本語通じないナーサリーに3ヶ月強。
赤子の頃から、アニメを見せる時は英語音声verのみにして、日常的に触れされてはいたのですが。
今のところ、多分、結構保育園での先生が言ってる簡単な事は分かってるっぽい。
こちらで買ったアニメのDVDの内容を説明してくれたり。簡単なものとか、日常に出てくる会話は理解しているよう。
あんまり話している所は見たことなかったのですが、今日同じコンドのロシア人3歳の子と仲良くなって遊んでいて、「May I use〜?」とか「You cannot 〜」とか言ってるのを初めて聞きました。そして、初めて「hey mom !!!」って完全に外人発音で呼ばれました。とりあえず、来年8月の時点でどこまで伸びるか楽しみである。
と同時に、日本語はものすごい達者なんだけど、読み書きがまだ出来ないので、教えるか、触れさせるかしなければなりません、、、
お家の大人用プールで、スイスイ〜と仰向けに気持ち良さそうに1人で泳ぐ娘。水への恐怖はもう無いかな。
元々の性格なのか、0歳から保育園行かせてて引越しやら転園やらをしているからかわからないけど、彼女は積極的だし、恥ずかしがらずに先生の発音をオウム返しするので、早く伸びるタイプ、と先生が言っていたようで。
度胸があって、自分で自分の道を切り開けて、人生を楽しめる人になって欲しい、というのが私の願いなので、そのための経験やツールを、今から少しでも積み重ねられたら、と思います。
昨日のランチで食べたFried Fish Porridge. 生麦とパクチーが効いてて、美味しいので、また行こう。
このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除とわ英語そんななんだ!すごいね〜
返信削除忘れるのも早いだろうから、どやって保つかだよね。。。
削除テストさせてね
返信削除できた!
返信削除良かった!名前無しだとダメってことかなぁ
削除